2011年10月06日
2号発刊は、なかなか、むずかしいので…
このブログを活用して、日々、感じるところを
書き記していきたいと考えました。
とにもかくにも思うところは、東日本大震災の傷跡について。
被災された方々には心からのお見舞いを申し上げますとともに、
亡くなられた方々にも心よりのご冥福をお祈りいたします。
そして、一日も早く復興がなり、原発事故の終息、
さらには、さまざまに広く波及し続ける問題…
特に、生活環境や食の安全が確保されて、
安心て毎日がすごせるようになってほしいと
切に、切に…願うところです。
伊豆の各地でも、線量の測定が行われているようですね。
それも、半年がすぎてのこと。地震直後あるいは
夏ごろの結果はどうだったのだろうと思うと
なんとなく足が震えてきます。
福島の野菜を食べないことは風評被害と言われるけれど。
そうではないと思います。
みなさんも、いろいろなサイトで学習されていると思いますが。
そして、すでにご存知の方も多いと思いますが、私は
中部大学の武田先生のページも参考にしているひとつです。
よろしかったら、ぜひ覗いてみてください。
http://takedanet.com/
書き記していきたいと考えました。
とにもかくにも思うところは、東日本大震災の傷跡について。
被災された方々には心からのお見舞いを申し上げますとともに、
亡くなられた方々にも心よりのご冥福をお祈りいたします。
そして、一日も早く復興がなり、原発事故の終息、
さらには、さまざまに広く波及し続ける問題…
特に、生活環境や食の安全が確保されて、
安心て毎日がすごせるようになってほしいと
切に、切に…願うところです。
伊豆の各地でも、線量の測定が行われているようですね。
それも、半年がすぎてのこと。地震直後あるいは
夏ごろの結果はどうだったのだろうと思うと
なんとなく足が震えてきます。
福島の野菜を食べないことは風評被害と言われるけれど。
そうではないと思います。
みなさんも、いろいろなサイトで学習されていると思いますが。
そして、すでにご存知の方も多いと思いますが、私は
中部大学の武田先生のページも参考にしているひとつです。
よろしかったら、ぜひ覗いてみてください。
http://takedanet.com/
Posted by 編集長 at
17:06
│Comments(1)
2009年08月21日
第2号の発刊について
創刊号に、「第2号は7月下旬…」と告知しておりましたが。
誠に申し訳ございません。準備が遅れております。
現在、秋には第2号を…と企画を準備中です。
次号を楽しみにしてくださっている皆様。
創刊号をお取り扱いいただいている販売店の皆様。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
具体的な日程が決まりましたら、またお知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
誠に申し訳ございません。準備が遅れております。
現在、秋には第2号を…と企画を準備中です。
次号を楽しみにしてくださっている皆様。
創刊号をお取り扱いいただいている販売店の皆様。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
具体的な日程が決まりましたら、またお知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

タグ :なかばしまぐらし伊豆伊豆
Posted by 編集長 at
21:37
│Comments(0)
2009年07月17日
2009年07月11日
2009年06月12日
2009年06月03日
田植えの日程が決まりました!
*日 時/6月13日(土) 9時〜夕方
*場 所/静岡県賀茂郡松崎町岩科
*主 催/伊豆・松崎とんび農園
*共 催/アースデイプロジェクト伊豆・ジョイズ
*参加費/お一人様 2,500円(昼食代・おやつ代・おみやげ代)
*内 容/アイガモ農法で育てるお米の田植えと、芋掘り
*服 装/動きやすく、汚れてもいい格好で
*持ち物/帽子、タオル、軍手、田んぼ用の長靴(あれば)
お申し込み、お問合せは、左下「オーナーへメッセージ」より
お願いいたします。たくさんのご参加をお待ちしています!
*場 所/静岡県賀茂郡松崎町岩科
*主 催/伊豆・松崎とんび農園
*共 催/アースデイプロジェクト伊豆・ジョイズ
*参加費/お一人様 2,500円(昼食代・おやつ代・おみやげ代)
*内 容/アイガモ農法で育てるお米の田植えと、芋掘り
*服 装/動きやすく、汚れてもいい格好で
*持ち物/帽子、タオル、軍手、田んぼ用の長靴(あれば)
お申し込み、お問合せは、左下「オーナーへメッセージ」より
お願いいたします。たくさんのご参加をお待ちしています!
2009年06月03日
2009年06月03日
販売店情報/伊東市
◎サガミヤ書店
*湯の花店 0557-37-8787 伊東市猪戸1-5-41
*広野店 0557-37-6767 伊東市広野4-1-4
*デュオ店 0557-32-0303 伊東市玖須美元和田720-143
*湯の花店 0557-37-8787 伊東市猪戸1-5-41
*広野店 0557-37-6767 伊東市広野4-1-4
*デュオ店 0557-32-0303 伊東市玖須美元和田720-143
Posted by 編集長 at
12:51
│Comments(0)
2009年06月03日
販売店情報/沼津市とその周辺
◎マルサン書店
http://www.numazu.nu/~marusan/
*仲見世本店 055-963-0350 沼津市大手町5-3-13
*駅 北 店 055-922-7772 沼津市北高島町8-6 フェスタノジマ1F
*富 士 店 0545-60-3358 富士市米之宮町245
*長 泉 店 055-980-6524 駿東郡長泉町下長窪 ウェルディ長泉内
* サントムーン店 055-981-8855 駿東郡清水町玉川 サントムーン柿田川内
http://www.numazu.nu/~marusan/
*仲見世本店 055-963-0350 沼津市大手町5-3-13
*駅 北 店 055-922-7772 沼津市北高島町8-6 フェスタノジマ1F
*富 士 店 0545-60-3358 富士市米之宮町245
*長 泉 店 055-980-6524 駿東郡長泉町下長窪 ウェルディ長泉内
* サントムーン店 055-981-8855 駿東郡清水町玉川 サントムーン柿田川内
2009年05月26日
販売店情報/東京
◎ジュンク堂 新宿店
http://www.junkudo.co.jp/sinjuku.html
◎ジュンク堂 池袋本店
http://www.junkudo.co.jp/ikebukuromap.htm
◎紀伊国屋 新宿本店
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/01.htm
◎紀伊国屋 新宿南店
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/02.htm
◎リブロ 吉祥寺店
http://www.libro.jp/
武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺パルコ B2F
◎三省堂 神保町本店
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda.html
◎ブックファースト 新宿店
http://www.book1st.net/shinjuku/
http://www.junkudo.co.jp/sinjuku.html
◎ジュンク堂 池袋本店
http://www.junkudo.co.jp/ikebukuromap.htm
◎紀伊国屋 新宿本店
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/01.htm
◎紀伊国屋 新宿南店
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/02.htm
◎リブロ 吉祥寺店
http://www.libro.jp/
武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺パルコ B2F
◎三省堂 神保町本店
http://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda.html
◎ブックファースト 新宿店
http://www.book1st.net/shinjuku/
2009年05月18日
なかばしまぐらし体験*田植えイベント

伊豆では、早いところでは、すでに田植えが始まっています。
みなさん、ご一緒に、手植えの田植えを体験しませんか?
5月下旬または6月初旬に、松崎町の「とんび農園」さんで計画中です。
とんび農園さんのご主人は、東京育ち。農家を目指して
脱サラならぬ脱公務員。1998年から松崎町に暮らし始めて
アイガモ農法でお米をつくり、平飼いでにわとりを飼って
おいしい卵をうませて、その糞で野菜を育てています。
詳しい日程が決まりましたら、ご連絡いたします。
また、どうしてもこの日に体験したい! という方が
いらっしゃいましたら、メッセージをください。
とんび農園さん、または、知り合いの同じくアイガモ農法の
農家さんに相談してみます。
ズブッ、ズブッ、ドボッ、ドボボボッ…と
田んぼの中を歩くのは、とても楽しいひとときです

*とんび農園さん*
http://tonbiizu.i-ra.jp/
*写真は、2006年、南伊豆町の「たに農園」さんでの田植えの様子。
2009年05月14日
販売スポット情報/下田市
下田市では、明日15日から3日間「黒船祭」が開催されます。
それに合わせて、以下の日時と会場に出動する
「ピザバス*いしがまや」にて販売します。
5月15日(金) 12時〜21時
道の駅 開国下田みなと(通称 ベイ・ステージ下田)
http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
5月16日(土) 10時〜20時
宝福寺/下田市1丁目
http://www4.i-younet.ne.jp/~hofukuji/
5月17日(日) 10時〜18時
宝福寺/下田市1丁目
http://www4.i-younet.ne.jp/~hofukuji/
*その他、下田市内では、村上書店本店、土佐屋、つぶつぶ亭、
よろず交流館らくら、いそかぜ、清流荘、YOROZUYA、
Jファーマーズマーケット、ベイ・リーフでも販売しています。
それに合わせて、以下の日時と会場に出動する
「ピザバス*いしがまや」にて販売します。
5月15日(金) 12時〜21時
道の駅 開国下田みなと(通称 ベイ・ステージ下田)
http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
5月16日(土) 10時〜20時
宝福寺/下田市1丁目
http://www4.i-younet.ne.jp/~hofukuji/
5月17日(日) 10時〜18時
宝福寺/下田市1丁目
http://www4.i-younet.ne.jp/~hofukuji/
*その他、下田市内では、村上書店本店、土佐屋、つぶつぶ亭、
よろず交流館らくら、いそかぜ、清流荘、YOROZUYA、
Jファーマーズマーケット、ベイ・リーフでも販売しています。
2009年05月14日
販売店情報/伊豆
◎竹炭七厘食事処 肉月/河津町
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22004359/
◎あせび野/伊豆市湯ヶ島
http://www.asebino.com/
◎伊豆森林夢巧房研究所/伊豆市城
http://www.geocities.jp/izuyume/
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22004359/
◎あせび野/伊豆市湯ヶ島
http://www.asebino.com/
◎伊豆森林夢巧房研究所/伊豆市城
http://www.geocities.jp/izuyume/
2009年05月14日
販売店情報/東京
◎ブックギャラリー ポポタム/豊島区西池袋2-15-17
TEL 03-5952-0114
http://popotame.m78.com/shop/
◎タコシェ/中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
TEL 03-5343-3010
http://www.tacoche.com/
*ご検討いただいている書店も、何店舗かあります。
決まり次第、随時、お知らせしていきます。
TEL 03-5952-0114
http://popotame.m78.com/shop/
◎タコシェ/中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
TEL 03-5343-3010
http://www.tacoche.com/
*ご検討いただいている書店も、何店舗かあります。
決まり次第、随時、お知らせしていきます。
2009年05月14日
販売店情報/静岡市
◎江崎書店/葵区呉服町
http://www.books-ezaki.co.jp/
◎丸善/葵区御幸町(電電ビル1F)
http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/shizuoka_2.html
◎戸田書店/清水区中之郷(草薙)
http://www.todabooks.co.jp/shop/shop.php?S=8
◎戸田書店本店/清水区銀座
http://www.todabooks.co.jp/shop/shop.php?S=1
◎谷島屋有東坂店/清水区今泉
http://www.yajimaya.co.jp/store/25.html
http://www.books-ezaki.co.jp/
◎丸善/葵区御幸町(電電ビル1F)
http://www.maruzen.co.jp/corp/shop/shizuoka_2.html
◎戸田書店/清水区中之郷(草薙)
http://www.todabooks.co.jp/shop/shop.php?S=8
◎戸田書店本店/清水区銀座
http://www.todabooks.co.jp/shop/shop.php?S=1
◎谷島屋有東坂店/清水区今泉
http://www.yajimaya.co.jp/store/25.html
2009年05月04日
販売店情報
◎YOROZUYA/下田市吉佐美
http://flower-yorozuya.com/
◎よろず交流館らくら/下田市3丁目
http://nigiwai.izu-shimoda.com/
★5月8日(金)〜10日(日) 毎日10時〜16時に
伊東市青少年キャンプ場で行われます
「伊豆高原 森の露天市」イベント会場にて販売いたします!
販売コーナーは、「ピザバスいしがまや」です。
http://puchitabi.jp/09/04/post-1477.html
http://ishigamaya.com/
*雨天の場合は中止
http://flower-yorozuya.com/
◎よろず交流館らくら/下田市3丁目
http://nigiwai.izu-shimoda.com/
★5月8日(金)〜10日(日) 毎日10時〜16時に
伊東市青少年キャンプ場で行われます
「伊豆高原 森の露天市」イベント会場にて販売いたします!
販売コーナーは、「ピザバスいしがまや」です。
http://puchitabi.jp/09/04/post-1477.html
http://ishigamaya.com/
*雨天の場合は中止
タグ :なかばしまぐらし伊豆伊豆
Posted by 編集長 at
03:37
│Comments(0)
2009年05月03日
販売店情報
◎村上書店 本店/下田市3丁目
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/ShotenHome?shotenCode=52103&List&TohanShotenHome
◎Jファーマーズマーケット/下田市吉佐美
http://jomon12k.neochicks.com/
◎清流荘/下田市蓮台寺
http://www.seiryuso.co.jp/
◎ベイ・リーフ/下田市蓮台寺
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004921766/007090500553247/
◎熱川プリンスホテル/東伊豆町熱川
http://www.atagawa-prince.co.jp/
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/ShotenHome?shotenCode=52103&List&TohanShotenHome
◎Jファーマーズマーケット/下田市吉佐美
http://jomon12k.neochicks.com/
◎清流荘/下田市蓮台寺
http://www.seiryuso.co.jp/
◎ベイ・リーフ/下田市蓮台寺
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004921766/007090500553247/
◎熱川プリンスホテル/東伊豆町熱川
http://www.atagawa-prince.co.jp/
Posted by 編集長 at
02:44
│Comments(4)
2009年05月01日
販売店情報
◎いそかぜ/下田市
http://www.isokaze.jp/
◎ライズカフェ/西伊豆町
http://bayz.no-blog.jp/risecafe/
*おいていただけるお店情報、お待ちしています。
サンプル持参で、おうかがいいたします!
http://www.isokaze.jp/
◎ライズカフェ/西伊豆町
http://bayz.no-blog.jp/risecafe/
*おいていただけるお店情報、お待ちしています。
サンプル持参で、おうかがいいたします!
Posted by 編集長 at
08:40
│Comments(0)
2009年04月29日
販売店情報
◎いしがまや/下田市
http://ishigamaya.com/
◎土佐屋/下田市
http://tosaya.net/
◎さつまあげ はやま/松崎町
http://izusatuma.blog43.fc2.com/
◎ぱぴよん/西伊豆町
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004945712/
◎長倉書店/修善寺
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/ShotenHome?shotenCode=52129&TohanShotenHome
http://ishigamaya.com/
◎土佐屋/下田市
http://tosaya.net/
◎さつまあげ はやま/松崎町
http://izusatuma.blog43.fc2.com/
◎ぱぴよん/西伊豆町
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004945712/
◎長倉書店/修善寺
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SF/ShotenHome?shotenCode=52129&TohanShotenHome
Posted by 編集長 at
22:58
│Comments(1)
2009年04月28日
販売店情報
以下の2軒で、現在、販売していただいております。
お取り扱い先が増えましたら、随時、公開させていただきます。
◎つぶつぶ亭/下田市
http://www.geocities.jp/tubu_tubu_tei/
◎サカンヤ バイパス店/松崎町
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02024/22305/0558420251-001/
お取り扱い先が増えましたら、随時、公開させていただきます。
◎つぶつぶ亭/下田市
http://www.geocities.jp/tubu_tubu_tei/
◎サカンヤ バイパス店/松崎町
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02024/22305/0558420251-001/
Posted by 編集長 at
23:50
│Comments(0)